2145777 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

新英語教育研究会神奈川支部HP

新英語教育研究会神奈川支部HP

プリーズ・ミスター・ポストマン

 カーペンターズの明るくてノリがよく文法的にも申し分ない内容を含むこの歌。今回は「誤訳をしないコツ」をテーマにクイズ形式で紹介します。

■ 「予定確認」は現在進行形が基本
 歌詞にあるa letter he’s returning home to me(彼が私の元に戻ってくるという手紙)を踏まえて、クイズを2問。どちらを言いますか?
1)「この夏、ロンドンに行くんです」
A) I’ll visit London this summer.
B) I’m visiting London this summer.
2)「明日来るの(ですか)?」
A) Will you come tomorrow?
B) Are you coming tomorrow?
 
 答えは両方ともB。
 解説:I will doは何かの情報を得て「(じゃぁ)~しよう」という話し手のその場での決意、Will you do?は「~しない?/~してよ」と聞き手の決意を問うている、勧誘や依頼の用法です。
・勧誘:Will you come with me?(行かない?)
・依頼:Will you open the door? (ドア開けてよ)は Open the door, will you? 同様、ぞんざいに聞こえる。ゆえにWould you ~?やWill you ~, please ?と言うのです。

 Murphy*3の「手帳に書く様な予定のイメージ」という説明は上手いですが、日本語を母語とする私たちとしては現在進行形には「(これから)~するの/~するのです/~するんだ」という和訳を当てればOK。(「~する予定です/つもりです」なんて訳さないで。英語も日本語も大切にしましょう)
・Where are you going ?  I’m going for a haircut. (L3)
(どこ行くの? 散髪に行くんだ)
・My parents are coming for dinner. (L2)
(両親が夕食を食べに来るんだ)
・Nick’s getting married in September. (L3)
(ニックは9月に結婚するんだ)
 現在進行形の予定を表す用法は現在時制(対話文向き)の3本柱の1つで重要な骨組みですが、日本では理解されていない。(マンションの耐震構造偽装と同じぐらい、日本の英語教育の根幹を揺るがす大問題だと思ってます、私は。)

■連結(collocation)に注目すると誤訳しない
 再びクイズ。以下の部分英作文を考えてください。
(1) 彼が帰ってくるという手紙
(2) 彼氏が微笑んでいる写真
(3) 彼が帰ってくるという知らせ(news)
 日本語の頭で考えるとa letterとa pictureにいわゆる「同格のthat節」をつけてしまいがちです。以下の方式で拡張すると誤訳しません。
(1) 手紙は彼が戻ってくると書いている。→彼が戻ってくるという手紙
His letter says that he’s returning.
彼の手紙は 書いている。
a letter which says that he’s returning
手紙 それは書いている…
which said that he’s returning
それは書いていた…
saying that he’s returning
書いて…
 節にすると述語動詞をsaysかsaidか考慮しなくてはなりませんが、句ならsayingでよいので便利。
(2) 彼氏の写真→彼氏が微笑んでいる写真
名詞 +of ~
a picture of my boyfriend
写真 私の彼氏の
a picture of my boy friend smiling
写真  私の彼氏 微笑んで…

a picture that…とならず、a picture of my boyfriendを拡張していくというのは金子稔さんの英作文研究*1にあります。素晴らしいご指摘です。
(3) 彼が帰ってくること →彼が帰ってくるという知らせ
見出し語 +具体的な内容
that he’s returning
彼が戻ってくる(こと)…
the news that he’s returning
知らせ 彼が戻ってくる(こと)…
 レトリック研究者佐藤信夫さん流に考えると、that節に「内容の縮尺予告」*2となる見出し語としてthe news(知らせ)をつけている、と考えるとスッキリ理解できます。
 
*1 金子稔(1991)『現代英語/語法ノート』教育出版
*2佐藤信夫『レトリックの記号論』講談社学術文庫 p.163
*3 Murphy, R. (1985) English Grammar In Use, Cambridge
例文は『ロングマン現代英英辞典』(3,4版)、『ロングマン現代英英総合辞典 英語と文化情報』(3版)

■ Please Mr. Postman     Carpenters
プリーズ・ミスター・ポストマン(♪カーペンターズ)

 (待って)あのちょっと待って郵便屋さん
 (待って) 待って、郵便屋さん
 どうか、郵便屋さん、観てみて⇒
 カバンに私への手紙があるかどうか
 (どうか、どうか、郵便屋さん)
 なんでこんなに時間がかかるの⇒
 私が彼から知らせを聞くのに

 今日は何かことばがあるはず⇒
 遠くにいる彼から
 どうか、郵便屋さん、見てみて⇒
 私への手紙が、手紙があるかどうか

 ここでずっと立っている
 待っている…こんなにがまんして
 ハガキや手紙を
 彼が私のもとへ帰ってくると書いてある…

 何日も、素通りして
 私の目に涙が流れるのが見えていたでしょ
 立ち止まって気分をよくしてくれなかった
 ⇒ハガキか手紙を置いていくことで
 もう一度私のために調べてみてよ
 待って、待って
 ねえ、(彼からの)手紙を届けて。
 早ければ早いほどいいわ。


© Rakuten Group, Inc.